2011年02月24日
茶花に用いられる山野草の植替と挿し木
湘南地域の二宮町にある「お花茶屋&夢科学工房」(71-2197)から山野草情報を毎月紹介します。
茶花に用いられる山野草の植替と挿し木
・「アジサイの仲間」挿し木は3月初旬から下旬までが適期です。花芽のある15~25cmの枝先を切り、30分から3時間十分に吸水させ、鉢に挿し木します。今年の梅雨時の開花が楽しめます。
・「サギ草」球根植替は2月中旬から3月初旬までが適期です。
暖かくなり地温が上がると根瘤線虫(ネマトーダ)が活動し球根を腐らせるためです。
サギ草の開花時期は6~8月。


・「アジサイの仲間」挿し木は3月初旬から下旬までが適期です。花芽のある15~25cmの枝先を切り、30分から3時間十分に吸水させ、鉢に挿し木します。今年の梅雨時の開花が楽しめます。
・「サギ草」球根植替は2月中旬から3月初旬までが適期です。
暖かくなり地温が上がると根瘤線虫(ネマトーダ)が活動し球根を腐らせるためです。
サギ草の開花時期は6~8月。
Posted by tomo at 22:02│Comments(0)
│山野草歳時記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。