2013年11月16日

二宮の魅力を掘り起こし、伝える「しお風」の活動

★まちなか15箇所で写真展開催

「わぁ、まちなか点々とあるこのオレンジ色のリボンは何かしら?」
「様々なお店のガラス面に写真パネルが掲示してある。二宮にはこんな素敵な場所がいっぱいあるんだ。」
「写真パネルを掲示しているお店の魅力も町を歩きながらわかるわ。」

11月23日から二宮の魅力発見!未来に伝えたい写真展「湘南みかん風のまち散歩~東大二宮果樹園跡地と生業の魅力」を開催します。

この催しは、まちなかで二宮の魅力を伝え、町歩きをする人を増やし、町の活性化や東大二宮果樹園跡地再生に人々の関心を高めたいと思い、まちづくり工房「しお風」が実施しています。東海大学建築学科杉本研究室の大学院生が写真パネルの制作や設置をしています。

町歩きをしながら、二宮の魅力や写真展も楽しめるようにwalkwalk (ワクワク)マップvol.5「湘南みかん風のまち散歩~東大二宮果樹園跡地周辺」も作成しました。会場となるお店等で配布しています。



また、まちなかに道標となるオレンジ色のリボンを付けました。ぜひ、二宮の魅力を伝える写真を見ながら、町歩きを楽しんでください。

最終日の12月15日はかながわ朝市ネットワークと連携して、県下の朝市交流会やフォーラムと合わせて二宮の地元の食材を使った逸品を楽しむ催しも企画します。

★walkwalk地域探検ツアーも実施
写真展も見ながらガイド付き町歩きwalkwalk(ワクワク)地域探検ツアーも実施します。
11月24日は東大二宮果樹園周辺を歩きながら、みかん狩りや横井戸を活用したワインカーブのワインも楽しみます。12月7日は吾妻山や自然風もみじ庭園、吉田五十八が設計した旧山川邸を訪ねます。ぜひ、参加してください。


★「しお風」ダブル受賞
まちづくり工房「しお風」が神奈川新聞社の「神奈川地域社会賞」と国の子ども若者育成・子ども支援功労者表彰を受けます。
青少年も一緒になって町の魅力を掘り起こし、伝える一連の活動が評価されました。
  


Posted by tomo at 23:59Comments(0)活動紹介

2013年11月16日

秋から冬へ!煮る料理が美味しい季節に

立冬がすぎ、紅葉真っ盛り。
コトコト弱火で煮るお料理が美味しい季節となりました。

新米も出ました。小豆や黒豆の豆ご飯や炊き込みご飯など、秋ならではの味を楽しみましょう。


デザートは焼き林檎やお汁粉、出来立ての南瓜プリンなどの温かいものがオススメ。

暑い時より塩分や油分はやや多めに、水分は少なめにしますが、濃厚なシチューやスープはしっかりとっていきたいお料理です。

スープは具の切り方や調味料を変えて、いろいろな食感やとろみなどのバリエーションがあると満足があります。

  続きを読む


Posted by tomo at 23:44Comments(0)「旬な食」話し

2013年11月16日

大磯城山公園 もみじのライトアップ

大磯城山公園 もみじのライトアップ

2013年11月27日(水)~12月1日(日)
点灯16:30~20:30
もみじの広場、不動池、茶室「城山庵」

不動池に映る逆さもみじと竹灯籠の灯りは、とても幻想的で、幽玄の世界へと誘います。
湘南邸園文化祭事業の一環でもあります。
  


2013年11月16日

和の店 すぎ田

大磯の生まれ、和食の板前として15歳の時から修行して19年ぶりに地元に帰ってきて二宮に自分の店それも地魚料理が中心の店を構えた店主の杉田さん。


定置網や港などで地元の漁師の方たちの手伝いをしながら、地魚の旬や美味しさを身体から学びました。だからこそ、地魚料理へのこだわりとその美味しさを引き出す努力は人一倍。

また、はしり、旬、なごりという言葉に込められた季節を通して魚を愛しみ、楽しんできた日本の食の素晴らしさを伝えていきたいと考えています。

オススメは地魚の握り寿司や焼き魚、煮魚。相模湾は鯵、鰯、鯖などの青魚、シラスなどが美味しい初夏から秋にかけてもよいですが、これからはカワハギ、甘鯛、ヒラメなどが美味しくなります。これらの地魚、アンコウの肝や真タラの白子と美味しい地酒をぬる燗で味わって至福の時を。






海の状況で魚に違いがありますが、漁師さん等とのつながりで、お客様の期待に常にこたえてくれるお店です。
  続きを読む


2013年11月16日

野原の落花生

落花生は二宮が発祥の地とも言われ、現在も特産品。そんな地場産業の技を守りながら、美味しい落花生を販売しているお店。

 
手剝き味付け落花生の豆はもちろん塩も天然海塩を使うなど素材を厳選し、煎りに細心な注意を払い丁寧につくる職人気質で伝統的な味を守っています。

毎日できたてを販売し、「二宮の落花生」は美味しいと遠方からもわざわざ購入にくるお客様も。もちろんイチオシは手剝き味付け落花生。そして本物の抹茶を使った落花生糖抹茶もオススメ。濃い緑も鮮やかで、抹茶の香りが口に広がり、ほっとする美味しさです。


また、ゆで落花生、ピーナツ甘煮、落花生煎りクッキー、柿ピーなど様々な落花生加工品も販売しています。



この時期は、新豆がでて落花生が一番美味しい時期です。ぜひ、ご賞味ください。年末年始のご贈答にも喜ばれると思います。ご連絡いただければ、早朝販売にも対応しています。
  続きを読む