2009年10月24日
梅鉢草
湘南地域の二宮にある「お花茶屋&夢科学工房」(☎71-2197)に咲いている山野草を毎月紹介しています。
10月下旬は、「梅鉢草」です。山地の日当たりのよい湿地に自生し、花の形が梅鉢紋に似ていることから名づけられそうです。

この時期は、椿「西王母」、菊渓菊、雅菊、大文字草、ライオンズイヤーなどの様々な花が咲いています。小マユミ、ニシキギ、ナンキンハゼなどが美しく色づいています。






10月下旬は、「梅鉢草」です。山地の日当たりのよい湿地に自生し、花の形が梅鉢紋に似ていることから名づけられそうです。
この時期は、椿「西王母」、菊渓菊、雅菊、大文字草、ライオンズイヤーなどの様々な花が咲いています。小マユミ、ニシキギ、ナンキンハゼなどが美しく色づいています。
Posted by tomo at 17:09│Comments(0)
│山野草歳時記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。