2013年11月16日
二宮の魅力を掘り起こし、伝える「しお風」の活動
★まちなか15箇所で写真展開催
「わぁ、まちなか点々とあるこのオレンジ色のリボンは何かしら?」
「様々なお店のガラス面に写真パネルが掲示してある。二宮にはこんな素敵な場所がいっぱいあるんだ。」
「写真パネルを掲示しているお店の魅力も町を歩きながらわかるわ。」
11月23日から二宮の魅力発見!未来に伝えたい写真展「湘南みかん風のまち散歩~東大二宮果樹園跡地と生業の魅力」を開催します。
この催しは、まちなかで二宮の魅力を伝え、町歩きをする人を増やし、町の活性化や東大二宮果樹園跡地再生に人々の関心を高めたいと思い、まちづくり工房「しお風」が実施しています。東海大学建築学科杉本研究室の大学院生が写真パネルの制作や設置をしています。
町歩きをしながら、二宮の魅力や写真展も楽しめるようにwalkwalk (ワクワク)マップvol.5「湘南みかん風のまち散歩~東大二宮果樹園跡地周辺」も作成しました。会場となるお店等で配布しています。


また、まちなかに道標となるオレンジ色のリボンを付けました。ぜひ、二宮の魅力を伝える写真を見ながら、町歩きを楽しんでください。
最終日の12月15日はかながわ朝市ネットワークと連携して、県下の朝市交流会やフォーラムと合わせて二宮の地元の食材を使った逸品を楽しむ催しも企画します。
★walkwalk地域探検ツアーも実施
写真展も見ながらガイド付き町歩きwalkwalk(ワクワク)地域探検ツアーも実施します。
11月24日は東大二宮果樹園周辺を歩きながら、みかん狩りや横井戸を活用したワインカーブのワインも楽しみます。12月7日は吾妻山や自然風もみじ庭園、吉田五十八が設計した旧山川邸を訪ねます。ぜひ、参加してください。

★「しお風」ダブル受賞
まちづくり工房「しお風」が神奈川新聞社の「神奈川地域社会賞」と国の子ども若者育成・子ども支援功労者表彰を受けます。
青少年も一緒になって町の魅力を掘り起こし、伝える一連の活動が評価されました。
「わぁ、まちなか点々とあるこのオレンジ色のリボンは何かしら?」
「様々なお店のガラス面に写真パネルが掲示してある。二宮にはこんな素敵な場所がいっぱいあるんだ。」
「写真パネルを掲示しているお店の魅力も町を歩きながらわかるわ。」
11月23日から二宮の魅力発見!未来に伝えたい写真展「湘南みかん風のまち散歩~東大二宮果樹園跡地と生業の魅力」を開催します。
この催しは、まちなかで二宮の魅力を伝え、町歩きをする人を増やし、町の活性化や東大二宮果樹園跡地再生に人々の関心を高めたいと思い、まちづくり工房「しお風」が実施しています。東海大学建築学科杉本研究室の大学院生が写真パネルの制作や設置をしています。
町歩きをしながら、二宮の魅力や写真展も楽しめるようにwalkwalk (ワクワク)マップvol.5「湘南みかん風のまち散歩~東大二宮果樹園跡地周辺」も作成しました。会場となるお店等で配布しています。
また、まちなかに道標となるオレンジ色のリボンを付けました。ぜひ、二宮の魅力を伝える写真を見ながら、町歩きを楽しんでください。
最終日の12月15日はかながわ朝市ネットワークと連携して、県下の朝市交流会やフォーラムと合わせて二宮の地元の食材を使った逸品を楽しむ催しも企画します。
★walkwalk地域探検ツアーも実施
写真展も見ながらガイド付き町歩きwalkwalk(ワクワク)地域探検ツアーも実施します。
11月24日は東大二宮果樹園周辺を歩きながら、みかん狩りや横井戸を活用したワインカーブのワインも楽しみます。12月7日は吾妻山や自然風もみじ庭園、吉田五十八が設計した旧山川邸を訪ねます。ぜひ、参加してください。
★「しお風」ダブル受賞
まちづくり工房「しお風」が神奈川新聞社の「神奈川地域社会賞」と国の子ども若者育成・子ども支援功労者表彰を受けます。
青少年も一緒になって町の魅力を掘り起こし、伝える一連の活動が評価されました。
Posted by tomo at 23:59│Comments(0)
│活動紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。