2011年09月26日
『季節の台所~夏の収穫祭』
湘南地域の小さな町二宮に住む架空の夫婦風子と星樹を主人公に地域ブランドづくり「湘南♡風と星物語」の活動やメンバーの紹介を物語風に表現しながらPRしています。
8月21日(日)に「つながり」「ふれあい」「地域らしさ」を大切にした『まちなか❤ふれ愛まつり』が開催されました。風子が参加している「湘南♡風と星物語」検討会はこのイベントの中で『季節の台所~夏の収穫祭』を企画しました。
夏祭り本来の意味の大地の恵みに感謝や健康への祈りなど込めて、収穫物のお供えや竹飾り、竹紙、水に青い葉を浮かべた花器などを利用し、夏の涼しさを演出した「和のしつらい」を施しました。



この中で、地元特産物であるみかんを青い内に摘んだ「青摘みかん」や「自然農法ぽんぽこファーム」の地味豊かな夏野菜等を利用した料理を「京の味圓山」などが提供しました。


しつらいを施した中、箱膳で座って召し上がることに最初戸惑いながらも、お客様はみなさんくつろいで、食事と団欒を楽しんでいらっしゃいました。和のしつらいや青摘みかん等の地元食材の料理は、好評で今後の開催要望もいただきました。



8月21日(日)に「つながり」「ふれあい」「地域らしさ」を大切にした『まちなか❤ふれ愛まつり』が開催されました。風子が参加している「湘南♡風と星物語」検討会はこのイベントの中で『季節の台所~夏の収穫祭』を企画しました。
夏祭り本来の意味の大地の恵みに感謝や健康への祈りなど込めて、収穫物のお供えや竹飾り、竹紙、水に青い葉を浮かべた花器などを利用し、夏の涼しさを演出した「和のしつらい」を施しました。
この中で、地元特産物であるみかんを青い内に摘んだ「青摘みかん」や「自然農法ぽんぽこファーム」の地味豊かな夏野菜等を利用した料理を「京の味圓山」などが提供しました。
しつらいを施した中、箱膳で座って召し上がることに最初戸惑いながらも、お客様はみなさんくつろいで、食事と団欒を楽しんでいらっしゃいました。和のしつらいや青摘みかん等の地元食材の料理は、好評で今後の開催要望もいただきました。
Posted by tomo at 21:26│Comments(0)
│活動紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。