2010年04月25日

寅年薬師巡りと山野草展示会

湘南地域の小さな町二宮に住む架空の夫婦風子と星樹を主人公に地域ブランドづくり「湘南♡風と星物語」の活動やメンバーの紹介を物語風に表現しながらPRしています。

3月26日から4月4日までが寅年薬師如来御開帳でした。相模薬師如来巡りは21箇所を巡るのですが、大磯町は5箇所、平塚市は6箇所、秦野市が2箇所、伊勢原市が2箇所となっています。その一番から四番までが二宮町内にあり、梅沢の等覚院、茶屋の薬師堂、中里の防災コミュニティセンター、下町の老人いこいの家に安置されています。
寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会
寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会

風子と星樹は二宮の4箇所を巡りました。薬師如来は、病気を治し、安楽を与える仏様とされ、人間の様々な苦の救済を願って建立されたものです。

十二年ぶりの御開帳で、地域の人たちが訪れた人たちを歓待している姿に感動しました。それは千羽鶴や吊るし雛の飾りつけにも表れていました。茶屋の吊るし雛もすごかったですが、下町の千羽鶴は地域のほとんどの人が折鶴を作り、一万の折鶴がグラデーションを持ったデザインで吊るしてあるのも驚きでした。各地域とも期間中に数百人が訪れ、県内や県外からも多数の人が訪れたそうです。
寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会

また、茶屋や中里では今も念仏講が残っているし、下町では念仏講は残っていませんが、集会は未だに続いています。地域の人たちが薬師様に愛着を感じて、様々な創意をしていることに生活文化を感じ、それを伝えてきたことに感激しました。
寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会
寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会

寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会

風子は四月十四日に茶花と山野草の会「湘南草心会」の展示会と総会に参加してきました。展示会には多くの人が訪れ、山野草培養土の基本と植替実地の勉強会も楽しんでいました。
寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会
寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会
寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会
寅年薬師巡りと山野草展示会寅年薬師巡りと山野草展示会



同じカテゴリー(名所紹介)の記事画像
藤の名所藤巻寺
同じカテゴリー(名所紹介)の記事
 藤の名所藤巻寺 (2009-06-17 22:37)

Posted by tomo at 08:25│Comments(0)名所紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。