2009年01月28日
星祭のしつらい紹介
2月1日に開催するラディアン日曜朝市に「福を招く星祭のしつらい」をテーマに出店します。
その内容の一部を紹介します。

吾妻山・菜の花べんとうは、菜の花のイメージでつくりあげた弁当です。ごはんは菜の花の葉をきざんで餅米が入ったお米にまぜて花形にし、黄色い花びらをちらしてあります。地元の自然農法で育てた菜の花をいれ、煮物も極力地元のものを使っています。
菜の花の花言葉は「小さな幸せ」、この弁当を食べて少し幸せ気分を味わってください。
この弁当には星祭(節分)にちなんで、厄を避け、福を招くいわしをデザインした雑布をつけてあります。コースター等にお使いください。

有機おやきは、有機農法で育てた地元の小麦粉を使い、天然酵母で発酵させたもちもちっとした生地で、様々な野菜を使った餡をくるんでいます。地味豊かな大地が育んだ野菜本来の甘みを味わうことができて、美味しいです。
また、木の箱のリースもかわいらしいでしょう。星に願いをのオルゴールがついたものもあります。
2月1日の朝市(7:00~8:10)、物産展(9:30~12:00)にお立ち寄りください。
情報はこちらをご覧ください。

その内容の一部を紹介します。


菜の花の花言葉は「小さな幸せ」、この弁当を食べて少し幸せ気分を味わってください。
この弁当には星祭(節分)にちなんで、厄を避け、福を招くいわしをデザインした雑布をつけてあります。コースター等にお使いください。

有機おやきは、有機農法で育てた地元の小麦粉を使い、天然酵母で発酵させたもちもちっとした生地で、様々な野菜を使った餡をくるんでいます。地味豊かな大地が育んだ野菜本来の甘みを味わうことができて、美味しいです。

2月1日の朝市(7:00~8:10)、物産展(9:30~12:00)にお立ち寄りください。
情報はこちらをご覧ください。

Posted by tomo at 17:24│Comments(0)
│名物思案中?!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。