2009年10月24日
葛川秋の大収穫祭に参加して
二宮に住む架空の夫婦風子と星樹を主人公に地域ブランドづくり「湘南♡風と星物語」の活動やメンバーの紹介を物語風に表現しながらPRしています。
10月11日にASA妙蓮寺と協力して横浜妙蓮寺から「秋の恵みを満喫 秋の大収穫祭と収穫体験ツアー」を企画しました。朝日新聞購読者の方々多数を一色地区に案内し、二宮のファンを作っていこうとする試みです。風子と星樹はボランティアで参加しました。
せせらぎ公園、みかん山散策、みかんもぎ、収穫祭でお買い物、ふるさとの家でみかんジュース、地元の食材を使った会席弁当、焼き芋・しいたけなどの地場野菜のバーベキュー、尺八演奏、浄源寺のコースでした。









せせらぎ公園の緑の豊さ、みかん山散策での山野草に参加者のみなさんが心打たれていました。みかんは、まだ早くて酸味が強かったですが、美味しいと好評で、一色地区の湧水をくんだ水も好評でした。
一色地区の豊な自然や地元農家の方をはじめとする地域の方々とふれあう中で、秋の恵みを大いに味わい、参加された方々は大変満足されていたようです。
風子は、収穫祭に出店した「月待ちのしつらい」を飾る手伝いをしました。来場者が立ち止まって関心を示してくれたのが、うれしかったです。来年はもっと充実させたいと思いました。


10月11日にASA妙蓮寺と協力して横浜妙蓮寺から「秋の恵みを満喫 秋の大収穫祭と収穫体験ツアー」を企画しました。朝日新聞購読者の方々多数を一色地区に案内し、二宮のファンを作っていこうとする試みです。風子と星樹はボランティアで参加しました。
せせらぎ公園、みかん山散策、みかんもぎ、収穫祭でお買い物、ふるさとの家でみかんジュース、地元の食材を使った会席弁当、焼き芋・しいたけなどの地場野菜のバーベキュー、尺八演奏、浄源寺のコースでした。
せせらぎ公園の緑の豊さ、みかん山散策での山野草に参加者のみなさんが心打たれていました。みかんは、まだ早くて酸味が強かったですが、美味しいと好評で、一色地区の湧水をくんだ水も好評でした。
一色地区の豊な自然や地元農家の方をはじめとする地域の方々とふれあう中で、秋の恵みを大いに味わい、参加された方々は大変満足されていたようです。
風子は、収穫祭に出店した「月待ちのしつらい」を飾る手伝いをしました。来場者が立ち止まって関心を示してくれたのが、うれしかったです。来年はもっと充実させたいと思いました。
Posted by tomo at 16:57│Comments(0)
│活動紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。