2013年09月08日
青摘みかんこしょう
わさびではなく「青摘みかんこしょう」です。

レシピを紹介します。
青摘みかんの皮と青とうがらしは一対一くらいの割合。とうがらしの種類や辛さのお好みで調整してください。
青摘みかんの皮と青とうがらしは小さく切って、そこに青摘み果汁とオリーブ油少々を入れてすり鉢でするか、ミキサーで撹拌。
そこに塩を少々いれて、混ぜ合わせます。
まろやかさを出し、青摘みかんの青い皮の美しさを変色させないようにオリープ油を入れるのがコツです。
湘南地域の小さな町二宮にある創作カジュアルフレンチ「シエル・ブルー」のオーナーシェフの沼田さんに教えていただきました。
カルパッチョや肉料理等につけると美味しい。その他スパゲティ、とうふ、なべ料理にも合いそうです。
「しお風」神保智子

レシピを紹介します。
青摘みかんの皮と青とうがらしは一対一くらいの割合。とうがらしの種類や辛さのお好みで調整してください。
青摘みかんの皮と青とうがらしは小さく切って、そこに青摘み果汁とオリーブ油少々を入れてすり鉢でするか、ミキサーで撹拌。
そこに塩を少々いれて、混ぜ合わせます。
まろやかさを出し、青摘みかんの青い皮の美しさを変色させないようにオリープ油を入れるのがコツです。
湘南地域の小さな町二宮にある創作カジュアルフレンチ「シエル・ブルー」のオーナーシェフの沼田さんに教えていただきました。
カルパッチョや肉料理等につけると美味しい。その他スパゲティ、とうふ、なべ料理にも合いそうです。
「しお風」神保智子
Posted by tomo at 19:03│Comments(0)
│湘南みかん❤だより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。